電子たばこも“禁煙” きょうからJR北海道

電子タバコがJR北海道で禁止だそうな。
電子タバコってなんぞや?と思ってたんだけど、水蒸気で云々だそうですね。
水煙草みたいなもの?と思った。

JR北海道のこの決断が先進的な物と判断されるのかどうか、今後に期待ですね。


■記事
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/162441.html
JR北海道は三十日、香料付きの水蒸気で喫煙気分が味わえる禁煙補助用の「電子たばこ」について、一日から、道内すべての列車内や駅、同社施設の禁煙エリア内での使用を禁止すると発表した。
電子たばこの水蒸気をめぐり「本物のたばこの煙に見える」との苦情が月数件寄せられていたため。同社によると使用制限はJRグループで初めてで、首都圏の私鉄でも例がないという。
電子たばこは本物とほぼ同じ大きさで、電熱線で香料付きの液体を気化させ、水蒸気を吸うと先端部が赤く光る。数年前に海外から輸入され始め、インターネットや雑貨店で売られている。
同社は「電子たばこは喫煙の誘発につながりかねず、喫煙マナー低下や客同士のトラブル防止のために決断した」としている。



■公式発表
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090430-1.pdf
JR北海道では、列車内および駅施設内の禁煙エリアにおいての「電子たばこ」のご使用につきましては、他のお客様にご迷惑をおかけするほか、マナーを著しく乱すことにつながることから、つぎにより制限をさせていただきます。
2.使用制限の理由
禁煙エリアでの「電子たばこ」の使用は、他のお客様に誤解を招くばかりでなく、喫煙者の誘発にもつながり、施設内マナーの低下及びお客様間のトラブルなどが懸念されることから、使用エリアの制限をします。


JR北海道の禁止とした理屈としては、以下のような感じかと。
他のお客様にご迷惑をおかけする=他のお客様に誤解を招く
⇒嫌煙家=「なにタバコ吸ってんだよ」
 ⇒お客様間のトラブル
⇒喫煙家=「吸っていいんだ」
 ⇒喫煙者の誘発=施設内マナーの低下

確かに面倒な事態になりそう。
電子タバコと普通のタバコがちゃんと見分けつけばいいんじゃね?
電子タバコの先端が赤く光るとか無くせばいいんじゃね?
てか、電子タバコがまだまだ市民権を得ていないということじゃね?
てか、タバコという名称取っちゃえば?そもそも電子タバコ自体センスないと思うし。
とか思った。


■電子煙草とは?
http://www.8sys.net/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3
専用カートリッジ内の液体を電気的に霧状化し、その微粒子を吸引する事でタバコの代替とする製品である。いわゆる一般的なタバコとは異なり、火気を用いない上に燃焼に伴うタールや一酸化炭素等も発生しない。また、タバコの先端から副流煙が発生しない為、他人に迷惑をかけず自身の健康を害する事もないタバコ代替製品として、2008年頃から日本国内においてもメディア等で取り上げられ脚光を浴びている。前述の企業以外のメーカー製品が市場に投入されている。
~~
電子タバコの使用は「喫煙」および「未成年者喫煙禁止法」の喫煙行為に当たらないため、未成年者の使用や購入は制限されていない。(ただし自主的に極一部の店舗では販売の自主規制を行っているところもある)また、環境煙草煙(副流煙)や有害物質を発生しないため、禁煙場所での使用が可能である。但し、運転中の使用などは場合によっては道路交通法の違反になることがある。

コメント

このブログの人気の投稿

雁尾千恵(37)

ResultSet.next()の高速化

TomcatでSessionを使いたくない場合